
ハンディキャップの取得方法
正式名称は、「JGA/USGAハンディキャップインデックス」と言います。
「JGA/USGAハンディキャップインデックス」は、誰もが公平にハンディキャップ競技を楽しむ為にJGA(日本ゴルフ協会)が推奨・普及活動を行っているもので、「AGWC2022日本代表決定戦 supported by 日本生命 アマチュアゴルフジャパンカップ」では、このハンディキャップインデックスを用いて競技を行い、日本代表を決定いたします。
初めてハンディキャップインデックスを取得する場合は、最少5枚の対象スコアを提出しなくてはいけません。
「AGWC2022日本代表決定戦 supported by 日本生命 アマチュアゴルフジャパンカップ」では、2021年6月1日以降に発行された「JGA/USGAハンディキャップインデックス」が必要です。お早めに取得ください。


初めてハンディキャップインデックスを取得する場合は、最少5枚の対象スコアを提出しなくてはいけません。
「AGWC2022日本代表決定戦 supported by 日本生命 アマチュアゴルフジャパンカップ」では、2021年6月1日以降に発行された「JGA/USGAハンディキャップインデックス」が必要です。お早めに取得ください。

主な取得方法は以下のとおりです。
1.所属するゴルフ倶楽部(メンバーコース)で取得する
JGA(日本ゴルフ協会)加盟のメンバーコースをお持ちの方で、競技会などでスコアカードを定期的に提出されている方は、すでに倶楽部が「JGA/USGAハンディキャップインデックス」を取得している場合があります。所属倶楽部に問い合わせていただき、「競技に出場するのですが、私のJGA/USGAハンディキャップインデックス登録はありますか」と聞いてみてください。無い場合は、下記2~4までの方法で新しく取得するか、所属倶楽部に取得方法をご相談いただき、期日までに取得ください。
2.楽天GORAで取得する
楽天GORAでは、入会費、月額費無料でJGA/USGAハンディキャップインデックスを取得可能なサービスを行っています。お得なクーポンが貰えるサービスを実施しています。
https://gora.golf.rakuten.co.jp/doc/jgaclub/(外部リンク)
※楽天GORA/JGAハンディキャップ倶楽部の入会には楽天会員への登録が必要です。AGWC日本代表決定戦とは一切関係のない外部サービスですので、ご自身の判断でご利用ください。
3.ゴルフダイジェストオンライン(GDO)で取得する
ゴルフダイジェストオンライン(GDO)を通じて「JGAクラブ会員」(年会費2,640円)に加入することが出来ます。とても分かりやすい登録画面です。
https://lesson.golfdigest.co.jp/score/jga/jga.html/(外部リンク)
※事前にGDOへの会員登録が必要です。AGWC日本代表決定戦とは一切関係のない外部サービスですので、ご自身の判断でご利用ください。
4.JGA(日本ゴルフ協会)の個人会員になり、ハンディキャップを取得する
JGAの個人会員になり、「J-Sys」を利用することでハンディキャップの取得が可能です。
http://www.jga.or.jp(外部リンク)
※JGAプレミアム会員もしくはJGAグリーン会員いずれでもJGA/USGAハンディキャップインデックスが取得可能です。AGWC日本代表決定戦とは一切関係のない外部サービスですので、ご自身の判断でご利用ください。
ご不明な場合は、AGWC日本代表決定戦運営事務局までご相談ください。
